シャフトの愚息です。その4~思惑とか~
皆さん、こんにちは。毎度おなじみシャフトの愚息です。
ちょっと前に#OSG秘話ってタグつけてツイートをいくつかしたんですが、O.S.G.クラスタの皆さんは覚えてらっしゃるかしら?
OSGの前にわんこ・一茶・ぐりふでチーム立ち上げようとしてた。#OSG秘話
— シャフトの愚息 (@son_of_shaft) June 2, 2016
現在はRinRinがOSGのリーダーな訳なんですけども、かつて「シャフトの愚息」(あたし)という者がリーダーを務めていた時期がございました。チーム自体も立ち上げた人物(あたし)なんですけど、もう忘却の彼方かと思います。
さてその立ち上げた張本人(あたし)が、そこら辺の立ち上げの経緯とか裏話とかをもう少し詳細に、赤裸々に、ダラダラと紡いでいこうじゃないかと。数回に渡りますが、お付き合いいただけたらと思いますよー。
そもそも何でO.S.G.ってチーム作ったの?
ことの起こりは
「すごい大人数でさ、どっかのライブカラオケルーム貸し切ってライブっぽくカラオケするの楽しそうじゃないの?」略して「ライカラ」
ってmixiコミュのイベントで、踊ってみた枠があるってんで「踊ってみたin信州コミュ」(以下、踊信)で誰か出ないですか?っていう話が当時のコミュ管理人(あたし)に来たんだったと思う(あいまい)。
最初「誰かが踊ってみたの曲を歌うのに合わせて、その場に出てきて踊って欲しい」みたいに言われまして。
「なんでカラオケの人のバックダンサーみたいなことしなきゃなんないのよ!自分らは「踊ってみた」って形で活動してんだから、その時間作ってよ!」
ってめっちゃ偉そうなこと言って、ショウケース枠を設けさせたっていうwオタカラ・ボカロカラオケコミュの共催で声掛けてもらったのに、なんという図々しさ!w
そんな訳で、へっぽこぴーな演目持っていけない背水の陣を自ら敷いてしまったので、今までのオフ会やら練習会で、経験者ややる気のありそうなメンバーをピックアップして、参加者がドン引きするくらいのクオリティで臨もう!やっつけるぞ!と勝手に盛り上がって、結成に至るという流れです。
ショウケース枠は踊信でも公募したんだけど、結局応募はゼロ。そりゃ、主要メンバーが既にOSGに参加してしまったので無理もなかったんだけれど、できれば2チームくらい出てくれば嬉しかったなぁと思う。出てみよう!って雰囲気作りが未熟だったと反省はしている。
参考までに当日の動画を。みんなは頑張った。あたしがダメだった。あとクロが歌ってる。歌ってる?!まだ方向性がはっきりしない感じが初々しいw
思惑
ライカラ前からOSGみたいな「コミュをリードできる・ちょっと憧れちゃう・いつか一緒に動画撮れたらいいな」ってチームというか、そういう存在を作ったら、踊信がもっと盛り上がらないかなーって考えていた訳です。
OSGの前にわんこ・一茶・ぐりふでチーム立ち上げようとしてた。#OSG秘話
— シャフトの愚息 (@son_of_shaft) June 2, 2016
それまでが悪いとかでは全くないし、寧ろそういうふいんき(変換できない)好きなんだけど、単に「好きな曲で集まって踊って撮影して楽しかったねー」って感じが行き詰まってきてた。時代も自分の感覚としても。
(ニコ動でもプロかプロ並みの人(ダンサーも撮影班も)が動画を上げてクオリティがどんどん向上しはじめて、踊ってみたオフ会動画は全然再生が伸びなくなってきた。今も状況は変わらないし、どんどんシビアになってると思ってる)
もっとダンスも動画もクオリティが高い作品があれば、
みんなの目標になるし、それが地元信州・長野県のメンバーで達成できれば、より親近感も沸くし応援したくなるし見てる人自身もそういう存在になる為に努力できたりするかなーってね。
(つづく)
※「あれの真相は?」とか「これどうなった?」とかご意見・ご質問もお待ちしてオリャス。
0コメント